SSブログ

往診のお医者さん [日記・雑感]


スポンサードリンク

先日、発熱したので、お医者さんにかかりました。
病院に行くのが普通ですが、これだけコロナの感染拡大が深刻な中で、
混み合っている病院に行くのは不安です。

そこで、往診を頼むことにしました。
幸い、今の医療保険にはそのオプションがついています。
加入するときには料金が高くなるので、少々気が進まなかったのですが、
こういう状況ですと悪くない選択だったと思います。

午前中に医者から直接電話がかかってきました。
夕方の5時半から6時半になるという連絡です。
電話のはじめに、「英語かドイツ語がしゃべれるか?」という問いかけが
あったので、英語で、と応えました。

結局、やってきたのは午後7時頃でした。
我が家は家の中は土足禁止で暮らしていますが、彼は当然ながらそんなことは
無視して、ずかずか靴のまま踏みいってきました。

まずは、「距離を取ってくれ!」という指示があり、診察が始まりました。

どうするのかと思っていたら、2m離れて問診です。
彼の英語は当地の年配の男性によくある、リズム感のないドイツ語なまりです。
リズムのない英語は非常に聞き取りにくく、聞き直します。
妻は慣れているので、隣で助けてくれました。

非ネイティブの英語は聞き取りやすいことも多いのですが、ドイツ語なまりは
難しいです。

「症状はどうか?」
「昨夜、熱っぽくて、だるかったです。」

わたしが、だるかったをtiredで表現したので、どうやら疲れていたと
受け取ったらしく、ここ最近の生活についての質問になりました。
他の単語を使った方がよかったみたいです。

熱を測った後、「PCR検査を受けたいか?」というので、依頼しました。

彼はわたしを横向きにたたせると、わきから鼻に綿棒を差し入れました。
これ、痛いですね・・・・・
下手に動いて奥まで入りすぎるとたいへんなので、じっとしていました。
唾液は楽ですが、これはあまり繰り返したくないです。

P_20210219_191532_HDR_R.jpg

結果は陰性で、解熱剤が処方されました。

わたしが陰性だとわかると、彼は一気にリラックスして処方箋とゴム手袋を
卓上に残し、帰って行きました。
わたしが陽性であったなら、家を出るまで手袋は外さなかったはずです。

特に愛想のいいお医者さんではありませんでしたが、てきぱきとこなして
いましたから、まずは評判も悪くない人だろうと感じました。

P_20210220_154753_New.jpg


処方箋がおもしろかったです。
ほとんど、メモ帳みたいなものから一枚破り取り、ささっと書いていました。

Doc around the clock というのは、24時間体制の医者、という意味のようです。

Allgemeinmedizinは、一般内科医という意味です。

たいしたことがなかったのでよかったですが、外国で発熱するのはやっぱり
いやなものです。
「いよいよ、たいへんなものにつかまってしまったか・・・・・」
と覚悟しましたものね・・・
nice!(2) 

プレッツェルスティック [日記・雑感]


スポンサードリンク

Laugenstangerl.JPG

今朝はプレッツェルスティックを買ってきました。
ドイツ語では、Laugenstangerlと書きますが、要するに、棒状の
プレッツェルです。日本ではどちらかというと、乾いた固いクラッカーみたいな
イメージですが、これはパンです。

岩塩から精製されたラウゲ液というアルカリ性の液体に生地をさっと浸してから
焼き上げています。この工程がパンに適度な塩分を与え、 ビールのつまみとしても
悪くないです。
(Lauge・・・・・・アルカリ液 Stange・・・・・・棒 どうでもいい知識ですね。)

香ばしい香りとモチモチとした食感が特徴です。

毎日ローテーションで、安売りになるパンがあります。
どんな順番なのか、規則性を見つけようというのは、人間の性です。笑

IMG_1401_R.jpg
nice!(2) 

ベルヴェデーレ宮殿 [日記・雑感]


スポンサードリンク

天気がよかったので、ベルヴェデーレ宮殿へ散歩に行きました。



しかし、気温は低く、耳が痛くなるような冷たい風でした。
宮殿前の池の水も凍り付いています。

IMG_1343_R.jpg

それでも、意外なくらい多くの人たちが歩いています。
飲食店がすべて閉鎖されていて、テイクアウト以外に営業していませんから、
それらを持ち込んでベンチで食べている人たちもいます。
コーヒーにしろ、ピザにしろ、すぐに冷えてしまうでしょうね。

こんな寒風が吹き付けるだだっ広い場所でわざわざ座っているなんて、
ほとんど我慢大会だと思います。
よくわからない心理ですが、きっとこちらの人たちにとってはそれほど
特別なことではないのかもしれません。

やはり、ウィーンあたりの中部ヨーロッパの観光は5月から10月あたりまでが
いいです。
欲を言えば、6月から8月は最高です。この寒さの後、あの美しい季節を迎える
喜びは筆舌に尽くしがたいです。


IMG_1347_R.jpg

IMG_1357_R.jpg
nice!(2) 

イースターのチョコ [日記・雑感]


スポンサードリンク

2月13日(土)の午後、スーパーに買い物に行きました。
ロックダウンが解除された週末ですので、街には人がたくさんいました。

IMG_1342_R.jpg

IMG_1339_R.jpg

choco.JPG

これ、うさぎの形をしたチョコレートです。
イースターというのは、まだずっと先のことですが、商品はいつでも
先取りです。笑

この一週間もかなり多忙でしたので、お酒のつまみを買って帰宅しました。

P_20210213_174939_R.jpg

P_20210213_181836_HDR_R.jpg

P_20210213_181845_HDR_R.jpg

左が、パプリカにチーズを詰めたもの、右がチーズをベーコンで巻いたもの。
ジントニックで楽しみました。

nice!(2) 

ビール安売り! [日記・雑感]


スポンサードリンク

今日のウィーンはやっと日が出てきました。
昨日まで雪がちらほら舞い続ける暗い日々が続いていただけに、
わずかでも日差しが出るとうれしいものです。

P_20210212_095158_R.jpg

P_20210212_103327_R.jpg

帰宅してから気づいたのですが、25%安くなっていました。

P_20210212_103636_R.jpg

6本で5.1ユーロ(約635円)が、3.82ユーロ(485円)です。
PFANDは、瓶の預かり金です。
なお、本日空き瓶を持って行ったので、ZAHLUNG Pfandschelのところで
6本分(9セント×6=54セント)が返金されています。


ちょっとうれしいです。

普段、日本と異なり、魚や貝など新鮮でおいしい食材は手に入らない、
寿司だってレストランに行っても、日本のスーパーマーケットの持ち帰りの
水準に遠く及ばない、餃子だって売っていない、海苔や醤油、ごま油、カップ麺
は信じられないくらい馬鹿高い、・・・・・・・・ 食生活には不満がたまっていますので、
こんなときぐらい素直に喜ばせてください。笑

ゴールデンカレーやバーモントカレーが、平気で800円とかで売られているのです。
泣けることが多いのです。苦笑
nice!(2) 

ウィーンの今 2021.2.4 [日記・雑感]


スポンサードリンク

オーストリア政府は2月1日、新型コロナウイルス感染拡大に伴う現行の3度目の
ロックダウンについて、各州知事や感染症の専門家と協議した結果、2月8日から
感染対策の強化を条件に制限措置を一部緩和し、以下の措置を取ることを発表
しました。

小売店、美術館・博物館、動物園の再開(ただし、FFP2マスク着用を義務付け、
1人につき20平方メートルのスペース確保などの入場制限あり)。

美容室など他者と接触するサービス業も再開するが、サービス提供者はFFP2マスク
着用を義務付け、利用客は48時間以内に発行された陰性証明の提示が必要。

つまり、利用者は陰性証明書を提示しないといけないのですね。 ここらあたりが日本と根本的に異なります。 ただ、市中のマッサージ店などの様子をうかがうと、どうもそこまで徹底して店側が チェックしているとは思えません。


学校は対面授業を再開(ウィーン、ニーダーエスタライヒ州は2月8日、他州は2月15日
から)。
小学生は通常の登校、中学生・高校生は交代制で週2回の登校となります。

対面授業を受けるためには、陰性証明の提示が必要となり、登校日に学校で鼻腔の
簡易検査を実施。

外出規制は午後8時~翌日午前6時(2月7日までは、原則終日外出規制)。
2世帯同士の交流が可能(最大4人まで)。
越境通勤者の入国審査を強化。入国の際、7日以内に発行された陰性証明書の提示を
義務付け。

マスク着用義務や社会的距離の維持に対する違反取り締まり強化として、罰金を
90ユーロに引き上げ。

これなどは諸外国が日本と大きく異なるところです。 いい意味でも悪い意味でも、日本の対策が緩いところです。


飲食、観光、宿泊、文化、イベント、スポーツなどの施設は2月末まで営業停止を
継続。

セバスティアン・クルツ首相は、国内の感染拡大はロックダウンにより歯止めが
かかった一方、南アフリカ共和国や英国由来の変異株の感染が増え続け、
ロックダウンの効果に悪影響を与えているため、今回の決断は困難だったと述べ、
国民一人一人の責任感と協力を訴えました。

政府は2月15日時点での感染状況に鑑み、飲食、観光、スポーツ、文化活動の規制緩和などを含む今後の対策について協議、決定する予定だとのことです。



昨日は、近所のスーパーに買い物に行きました。
ビールが25%割引なので、12本購入して持ち帰りました。

通常価格が1本1ユーロ程度なので、75セントになった感じです。
現在、1ユーロ126円程度なので、1本95円ぐらいですね。
ちゃんとしたビールがこれくらいで買えます。
日本のビール課税がいかに高いかがわかります。

IMG_1128_R.jpg

IMG_1129_R.jpg

IMG_1130_R.jpg

日本では大きなビールメーカーが圧倒的なシェアを取っていますが、
こちらでは中小のメーカーも頑張って一定の売り上げを維持しています。
それもいわゆるクラフトビールのような高額なビールではなく、日常で
気軽に買えるような価格帯のものです。

nice!(3) 

言語活用能力 [日記・雑感]


スポンサードリンク

有能と有能でないことの、違いを生む違いについてです。

様々な原因があろうかと思います。
しかし、そのなかでも何か一つを取り上げるとしたら。

それはひょっとしたら、言語能力ではないかとふいと考えました。
もっと具体的にいうと、
・対話相手の意図を正しく理解すること
・自分の考えや相手の考えをニュアンスの違いまで区別できるように、
 豊富な語彙を持つこと
・その結果、自分の考えを適切に表現できること
の三点です。

自分の勝手な思い込みで相手の言葉を解釈したり、独善的な言辞を善意のもとに紡ぎ出す。
人によって定義が異なる言葉や概念を不用意に使い、誤解を生んだり、無用な混乱を生み出す。
言語は思考した結果をただ単に表現するにとどまらず、そもそも思考自体が使える
言語に制限を受ける。
つまり、大雑把な言語表現しか使えないとしたら、それは大雑把な思考しか生み出せない。

だからといって、言語活用能力は生まれつきの才能ではなく、訓練によって桁違いに
成長できる分野だとも考えています。
絶対音階のように、生得の資質によってできるものではなく、習慣的な訓練によって
習熟できる能力だからです。
オオカミ少年・オオカミ少女の例を挙げるまでもなく、人が社会の中で円滑に
コミュニケーションを行えるのは、家庭・社会における毎日の言語的実践的生活に
よってです。

さらに、誤解を恐れずに言ってしまえば、いわゆる組織内の仕事における能力は、
各個人の個性や個別的な特性にはさほど大きく依存していない。
だから、誰かが転勤や退職によって欠けてしまっても、すぐにほかの誰かが
その穴を埋めることができる。
似たような学歴・経歴の人間が後釜に据えられることが多いから当然と言えば
当然ですが、本質的な意味で基礎的な言語活用能力さえあれば、
大半の仕事は次の継承者が滞りなく遂行できる程度のものだからです。
逆に言うなら、私たちは組織の仕事にはそういうものを選んでいるとも言えます。
政治家には二世・三世がたくさん存在しますが、芸術家にはそうした事例はごく
少ないですものね。

では、言語活用能力を育成するためにはどうするのがよいか。

発言の正否ではなく、その論理的組み立てに焦点化することだと考えます。
なんとなくそう感じるから、ではなく、具体的な裏付けを伴った発言ができるか
どうか、です。

相手の表情に気圧されて「できます!」とその場しのぎで無責任に言ってしまう
ことがまずいのは当然ですが、
その際に「できますと言えるのは、どのような水準を超えるからなのか?」とか
「どの程度、その水準を達成できるのか?」とか「達成できた暁には、現状と
比較してどのような違いが生み出せるのか?」
など、具体的観点に及ぶ発言を自発的に行えるかどうか、などの観点を意識できるか
どうかだと思います。
裏付けとなる事項に関する不勉強や無知があって、その帰結としての結論に
首肯できなかったとしても、その組み立てが適切であったなら、率直に評価する。

これが人を育てる要諦かと考えます。


nice!(2) 

自動車の電動化問題 [日記・雑感]


スポンサードリンク

世界経済に対するコロナの影響が本格化するのは、2021年と考えています。
現状は、むしろ資金が大量に投下されていますから、そのおかげで株式相場は
堅調に維持されています。
しかし、これが永続的でないことはみんなが知っています。
どこかで何かをきっかけに雪崩を打って、相場は崩れ出すはずです。

そのどこか、何かのきっかけ、を意識して日々の相場に臨むのが重要ですね。

そのひとつの具体的事例として、菅政権が打ち出した「自動車業界の脱炭素化」が
あげられます。

2050年までに温室効果ガスの排出量を実質的にゼロにする目標を掲げました。
2030年代半ばまでに国内の新車販売をすべてガソリンから電気に切り替えるという
ものです。

トヨタ自動車の豊田章男社長はかなり強く反論しました。
「国家のエネルギー政策の大変革なしに達成は難しい」と国策として明確な予算と
取り組みを行ってほしいと主張しました。
また、「電動化=EV(電気自動車)ではない。電動化にはハイブリッド車も含まれる
ことを正しく報道してほしい」とメディアにも注文しています。

トヨタのハイブリッド車は世界でもっとも成功しました。
ヨーロッパではタクシーとして非常にたくさん使われ、評判もいいです。
マルタでは、わたしたちが日本人と分かると、
「このプリウスは最高だ!燃費もいいし、故障もしない。」
と褒めていました。
旅行者へのリップサービスも含まれていたでしょうが、彼に表情からはお世辞だけで
ない正当な評価であることはわかりました。
自費で購入した車両であるだけに、仲間同士でお互いの車を比較しあう機会に
やっぱり自慢したのでしょう。

他のメーカーにとって、ハイブリッド車では競争にならないので、一足飛びに
純粋な電気自動車の市場で先行者利益を獲得したいのははっきりしています。

成功した会社が方針転換するのは、かなり困難です。
電動化に乗り遅れたら、業績は一転して悪化の一途をたどります。

また、ハイブリッド車のような伝統的な内燃機関の自動車であれば、多くの雇用を
生み出しますが、電気自動車となると構造はシンプルです。
もし、電動化に円滑に対応できたらできたで、国内の雇用への影響はやはり
計り知れないでしょう。

つまり、トヨタの電動化対応はうまくいってもいかなくても、日本経済に大きな
インパクトを与えるはずです。

一例だけ書きましたが、ほかにもたくさんありますから、広く目配りをしておきたい
ものです。
そして、具体的には突発的な下落にいつも対応できるように、準備をしておこうと
考えています。

来年はどんな年になるのでしょうね。

nice!(2) 

2020年を振り返って [日記・雑感]


スポンサードリンク

2020年は記憶に残っている限りでは、最悪の一年でした。
ここまでひどい年を経験したことはありません。
そのうち、この経験も更新されるときがくるに違いありませんが、
それでも一生のうちでワースト3に入りそうな気がします。

そんな一年を見事に表現している写真がありました。
ほかからの引用です。

しかし、いろいろなところで孫引きされているので、原典はどこだか
わかりません。わからないまま使うのも申し訳ないのですが、
あまりも素晴らしいので、ちょっとだけ紹介します。

2020-2021.jpg
nice!(2) 

ドイツ語の勉強 [日記・雑感]


スポンサードリンク

なんと、ドイツ語の勉強をやっています。笑
これがたいへんで、とてもブログを書こうという気にもなれません。
疲れます。ははは・・・・・

やはり長期間暮らすとなると、地元の人たちとの意思伝達の手段は
必須です。わかってはいたのですけどね。

鉄道、航空会社、ホテル、飲食店などはおおむね英語で
コミュニケーションができます。
しかし、それ以外の場面ではかなりきついです。
スーパーマーケットはまずダメです。
dmのような、ドラッグストアでは、若い店員さんが多いのでけっこう
英語で伝わります。
意外なことに、ホームセンターのような大きな店舗でも、英語が
使える店員さんは少数です。
声をかけると、「英語を話せるものを呼んでくる」と言われます。

こうなってくると、いっそドイツ語を覚えてしまうのがよいのですよね。
今更新しい外国語を覚えるのはたいへんですが、やってみようと思います。

早速ですが、形容詞の格変化のところで頭が破裂しそうです。笑
いったい、どうなるものか、心配です。
nice!(2) 

ウィーン市内でテロ発生 [日記・雑感]


スポンサードリンク

聞いたときには、まさかと思いましたが、テロが発生しました。

窃盗、スリなどの犯罪は耳にしたことがありましたが、テロは
聞いたことがありませんでした。

詳しくは夜が明けてからわかると思いますが、自動小銃を持った
犯行グループとの撃ち合いというのですから、穏やかではありません。

追伸
Nくん、もし、気がついてくれたら連絡をください。


nice!(2) 

引用です [日記・雑感]


スポンサードリンク

もう、ご存じの方もいらっしゃるかもしれませんが、
これ、すごいです!

https://www.instagram.com/p/CGcxMo6JS9y/

あまりにもすごくて、しばらく絶句です。

こんなのを書く人がいると、呆然としてしまいます。笑
nice!(2) 

渡航制限解除 [日記・雑感]


スポンサードリンク

ウィーンの自宅に戻れないまま、心ならずも日本滞在が続いています。

現在、世界中に広がっている渡航制限解除の決め手は、やはり感染緩和です。

発展途上国は悪化しています。特に南米はひどいです。
ただ、ヨーロッパや東アジア、東南アジアは落ち着きつつあります。

感染が皆無になるまで渡航制限解除を待つのは、経済を考えたとき現実的では
ありませんので、段階的解除を計画するタイミングになったと言っていいでしょう。

そうなると、いよいよ政治的判断です。絶対的安全などあり得ませんから、感染
と経済を天秤にかける判断です。

このとき重要なのは、外交関係です。

一般に、外交関係は相互的互恵関係が基本です。

どちらかが一方的に渡航制限を解除することはありません。
解除されるとしたら、ほぼ同時期にされるはずです。

日本政府の方針をうかがえるNEWSが伝えられました。
長いですが、わかりやすいのでそのまま引用します。

NHKNEWSです。2020年6月11日 20時42分
------------------------
入国制限緩和 1日最大250人程度で調整 ビジネス関係者ら 政府

外国人の入国制限をめぐって、政府は、タイやベトナムなど4か国を対象に、1日に最大で250人程度のビジネス関係者などの入国をこの夏にも認める方向で調整を進めています。

新型コロナウイルス対策で日本では外国人の入国が制限されていますが、タイ、ベトナム、オーストラリア、ニュージーランドの4か国とは、感染状況などを考慮して制限の緩和に向けて協議が進められています。

政府は、日本国内のPCR検査の受け入れ態勢などを踏まえ、この夏にも、月に7500人程度、1日に最大で250人程度のビジネス関係者などの入国を認める方向で調整を進めています。

また、国内での感染拡大を防ぐため、入国する人には日本を訪問する前のPCR検査での陰性を証明することを求め、入国時にも空港で検査を行う方向です。

さらに、日本国内での訪問先など滞在中の計画を提出すれば、入国後2週間の待機措置を免除する案も検討されているということです。

一方、往来が可能になった各国を訪れる日本のビジネス関係者もPCR検査での陰性の証明が求められる見通しで、政府は、出国する日本人を検査する機関の設置も検討しています。

ただ、これまでの協議で、オーストラリアとニュージーランドからは、日本人の早期の受け入れに慎重な意見も出されているということで、政府は、引き続き調整を進める方針です。

タイの感染状況
タイでは、これまでに3125人の感染が確認され、58人が亡くなっていますが、1日当たりの新たな感染者は、このところ、ほぼ1ケタにとどまっていて、いずれも海外から帰国した人たちとなっています。

タイ政府は段階的に経済活動の制限を緩和していますが、外国人の入国については外交官など一部に認めているのみで、国際線の旅客機の乗り入れも、今月末まで停止しています。

こうした状況を受けて、現地に進出している多くの日系企業では駐在員の赴任や出張ができなくなるなどビジネスにも影響が出ています。

バンコク日本人商工会議所が先月、会員企業を対象に実施したアンケート調査では、9割近くの企業が何らかの影響を受けていると回答しています。

タイは、トヨタ自動車やホンダといった日系の自動車メーカーや電機メーカーなどにとって、主要な生産拠点となっているうえ、近年では、ホテルや飲食などのサービス業も数多く進出し、日系企業の数は、5400社を超えています。

日本大使館やバンコク日本人商工会議所などでは、タイ政府に対し、ビジネス関係者などが優先して入国できるよう規制の緩和を働きかけています。
ベトナムの感染状況
ベトナムでは、これまでの感染者は332人で死者は1人も出ておらず、海外からの渡航者を除けば新たな感染はこの2か月近く、確認されていません。

このため、外出や経済活動の制限は4月中旬以降、順次緩和されています。

ベトナム政府は、現在も原則としてすべての外国人の入国を認めていませんが、専門家や高度な技能を備えた労働者など、一部の外国人の受け入れに向けて慎重に準備を進めています。
オーストラリアの感染状況
オーストラリアでは、これまでに7276人の感染が確認され、このうち102人が亡くなっています。

ただ、このところ、1日当たりの新たな感染者数は10人前後と感染の広がりは抑えられていて、各州では先月から外出や経済活動の制限が、順次緩和されています。

一方で、今も原則として外国人の入国と自国民や永住者の出国は禁止しています。

オーストラリア政府は、まずは隣国ニュージーランドとの往来の再開を検討していますが、めどはたっていません。
ニュージーランドの感染状況
ニュージーランドでは、感染者の数は疑いも含めて、これまでに1504人に上り、このうち22人が亡くなっています。

先月23日以降は新たな感染者は確認されておらず、また、現時点で治療が必要な人もいません。

ニュージーランド政府は、今月8日、国内のすべての制限措置を撤廃しましたが、原則として外国人の入国は禁止しています。

外国との往来の再開については、隣国オーストラリアでの制限の緩和がさらに進めば、両国間で可能にする方針を示しているほか、それ以外の国についても相手国の感染状況などを見極め慎重に検討するとしています。

--------------------------------


一方、EUです。
これは、ロイター配信のニュースです。

--------------------------------
EU域外からの渡航解禁検討、7月から段階的に=欧州委
6/12(金) 0:14配信

ロイター
欧州連合(EU)の執行機関である欧州委員会は11日、EU域外からの渡航を7月から段階的に解禁する必要があるとし、国別の対応策の一覧表を作成する方針を示した。

[ブリュッセル 11日 ロイター] - 欧州連合(EU)の執行機関である欧州委員会は11日、EU域外からの渡航を7月から段階的に解禁する必要があるとし、国別の対応策の一覧表を作成する方針を示した。

欧州委は解禁の条件として、新型コロナウイルスの感染状況がEU平均と同等に制御されていること、抑制策が実施されていること、EU域内からの渡航を受け入れる用意があることの3点を条件に解禁を決定すると表明。当初はアルバニア、ボスニア・ヘルツェゴビナ、コソボ、モンテネグロ、セルビアなどの西バルカン諸国からの渡航が解禁される可能性があるとした。

ヨハンソン欧州委員(内務担当)は「解禁は段階的に行われる」とし、解禁される可能性のある他の国を挙げることを控えた。

欧州委はこのほか、国境検査なしで自由に往来できる「シェンゲン協定」加盟国が新型ウイルスの感染拡大抑制に向け導入した国境管理を今月15日までに解除するよう提言。ただEU域外からの不要不急の渡航の禁止は、今月30日まで延長するよう提言した。

------------------------------

さらに、ドイツの方針です。

------------------------------
独、欧州外の渡航制限を8月末まで延長へ=関係筋
6/10(水) 4:14配信

ロイター
[ベルリン 9日 ロイター] - ドイツ政府は新型コロナウイルス感染拡大抑制に向けた欧州外の国への渡航制限を8月31日まで延長することが9日、政府関係筋の話で明らかになった。

関係筋によると、延長は10日に定例閣議で決定される。ただ全般的な渡航警告について、感染拡大が収束しつつある一部の国に対しては早い段階で解除される可能性もあるとした。

欧州連合(EU)加盟国に加え、英国、アイスランド、ノルウェー、リヒテンシュタイン、スイスへの渡航制限は、大規模なロックダウン(都市封鎖)措置や入国禁止措置が導入されていない限り、15日以降解除される。

-----------------------------------

日本・EUともに、第一弾の解除がはっきりしてきました。
わたしにとって日欧間の渡航制限が気になるのですが、双方のこれらの解除が
実現されて、大きな問題が発生しなかったときに、計画が発表されると
推測しています。

そうなると、9月あたりでしょうか・・・・・・・うーん・・・・・・・・

5月に戻るはずが夏も終わった後というのは、悲しいですが、
このまま感染しないまま過ごせるのなら、甘受すべき現実でしょうね。






nice!(2) 

依存症 [日記・雑感]


スポンサードリンク

久しぶりの更新です。

個人的に多忙であったため、間隔が空いてしまいました。

さて、本題ですが、「上を向いてアルコール」という小田嶋隆さんの
本を読みました。

「元アル中」コラムニストの告白、と副題にあるように、小田島さんが
ご自身のアルコール依存症の体験を書いたものです。

かなりひどい症状になってから専門医の診察を受けるのですが、
そのときの医者の説明が印象的です。

----------------------------

「アル中さんていうのは、旅行に行くのでも、テレビを観るのでも、
あるいは音楽を聴くのでも、全部酒ありきなんだ。」と。
だから、音楽を楽しんでいるつもりなのかもしれないけど、酒の肴として
音楽を享受している。そういうところを改めなくてはならないから、
これは、飲まないで聴く音楽の楽しみ方を自分で考えないといけないよ、
みたいなことを言われました・・・・・・

----------------------------

わたしはアル中ではありませんが、酒を楽しむ一員としてギクッとしました。

旅行に行けば、昼間からビールを飲んでいます。
ギリシャやスペインの夏はカラッとしていて、実にうまいのです。

別に旅行に限らず、食事の際にワインが卓上にあるのは我が家の日常の
ありふれた景色です。夏ならば冷えた白ワインの喉ごしは楽しみですし、
冬は冬で、コクのある赤ワインの味わいは格別です。
食事には、まず、酒ありき、なんですよね・・・・

そして、カフェに入っても、コーヒーよりもビールかワインをつい
選んでしまう。
ここでも、酒ありき。笑

幸い、昼間から飲む習慣はないので、ひとまず連続飲酒の悪癖には
まだそまっていないだけ。
考えてみれば、実に危なっかしい生活です。

------------------------------

先生の言うには、アルコールをやめるということは、たんに我慢し続けるとか
忍耐を一生続けるという話ではない。酒をやめるためには、酒に関わっていた
生活を意識的に組み替えること。それは決意とか忍耐の問題ではなくて、
生活のプランニングを一から組み替えるということで、それは知性のない
人間にはできない、と。

------------------------------

これ、相当難しいです。
酒がないと、食事なんてあっという間に終わってしまいます。
食後のお茶の時間をどれだけとるかで変わるでしょうが、食事そのものだけで
測定したら、せいぜい20分から30分というところでしょう。

いろいろな予定が入っている昼間はともかく、酒を飲みながら肴代わりの
食事を楽しんで、そのうち眠くなったら横になるという日常を繰り返して
いた人間が、突然まっさらの空白の時間に素面で直面したら、持て余します。


しかし、今、ちょっとだけですが、密かに心に期すものがあります。
今のまま、夕食以降の時間を酒に費やすのではなく、もうちょっとましなものに
変えたいという気持ちになってきています。


nice!(2) 

コストコの惨状 [日記・雑感]


スポンサードリンク

コストコでマスクが販売された様子です。

海外のマナーについて、「日本人は違う」という意識を持っていますが、
実際はさほど変わらないと考えた方が良さそうです。

https://twitter.com/ronken04/status/1250678894270660608

nice!(2) 

政府支給のマスク [日記・雑感]


スポンサードリンク

知り合いからの情報です。

政府支給のマスクが届いたとのこと。

これです。

4674_R.jpg

ま、竹槍と言われても仕方ないですかね・・・・・・・笑


追記
「アベノミクス」が「アベノマスク」になった、と誰かが言っていましたが、
駄洒落としても、風刺としても、なかなかおもしろいと思いました。
nice!(2) 

予期しない反応 [日記・雑感]


スポンサードリンク

コロナウィルス蔓延に伴い、欧米ではどうも、おもちゃの販売が
好調なようです。笑

-------------------------
Italians, Americans and Canadians are leading a global run on sex toys amid the coronavirus outbreak, according to one high-end maker of erotic gear.

According to sex toy brand Womanizer, global sales of its devices have surged since the start of the year as people prepare for self-isolation.

Demand beating expectations
The company, which retails its own toys for between $49 and $199 (£40-£161), claimed global demand is currently 50 per cent above what it had previously expected.

Between the first day of January and 6 March, sales in Italy are trending 60 per cent above forecast.

Demand among Canadians has surged the most, surging 135 per cent higher than expectations, while their neighbours in the US are buying at a rate 75 per cent above predictions.

'Making the best use of the time'

Johanna Rief, head of sexual empowerment at Womanizer said: “Of course, we didn’t anticipate a surge in sales of Womanizer due to corona. Many people and businesses are affected negatively by the virus and we saw it as a challenge for us as well.

"The numbers are therefore surprising. We do know from our customer’s feedback as well as different surveys we conducted among our sex toy tester panel that time is an essential factor when it comes to sexuality and self-pleasure. With the prospect of long periods at home either alone or with your partner, people are exploring new ways to make the best of the time available.”

Up-to-date figures were not available for the UK, but some initial data showed a 13 per cent increase in British shoppers ordering the goods in February compared to January. In the same period, sales in Hong Kong surged higher by a whopping 71 per cent.

However some of those surges could have been linked to Valentine’s Day.

It comes after Chinese consumers started snapping up condoms last month, as well as yoga mats and video games, as they prepared to stay inside for a long period.


引用元 https://inews.co.uk/news/business/sex-toy-sales-coronavirus-self-isolation-2450476
----------------------------------

日本ではさすがにこうはいきませんよね。
国が違えば、反応も異なるということのようです。
nice!(2) 

コロナウィルス対策? [日記・雑感]


スポンサードリンク

こんな人がいます。
ヨーロッパのスーパーマーケットです。

頭は紙袋、胴体部は黒ビニール、足はトイレットペーパーのビニル袋。
(このトイレットペーパーは、Hoferの廉価トイレットペーパーの
外側の袋です。)

いくらなんでも、さすがに目を引きますね。

S__22413315_R.jpg
nice!(2) 

トレードと恋愛 [日記・雑感]


スポンサードリンク

急反発で、結局24000円近くまで戻るという、大手のやりたい放題の
相場です。

こういう相場で死なないようにする。
儲ける以上にそれが重要ですね。

さて、トレードと恋愛には実に驚くほどの共通点があります。

よく言われることに、「清潔感」という表現があります。

「男性は服装を整えて身綺麗にすれば女性から『嫌われにくくなる』」
というものです。
「好かれる」ための必要条件ではありますが、決して十分条件ではありません。

つまり、恋愛における男性から女性への働きかけというものは、基本的に
「嫌われないようにする」「足切りされないようにする」ことであり、
意中の特定の女性に好かれるようになる、ピンポイント的な、いわば
スナイパー的な必殺技は存在しないものです。

ですから、「ダメだったら次の女性に声をかける」「試行回数を積む」という
ナンパマニュアル的なアプローチこそがもっとも理にかなった方法であります。

この点で、トレードとそっくりです。
トレードは、トータルで勝つことを目指します。
本日のトレードにどうしても勝ちたいと考えたらいけません。
どうしても、今回の女性には好かれたいと執着したらいけないのです。

「余裕」のない男がモテないのは明白な事実です。
トレードも同様で、余裕がなければ勝てませんが、余裕を持つためには
今回のトレードで負けることを許容できればよいのです。

具体的には、
1.繰り返せば、トータルで勝てる
2.負けても、致命的な失敗にはならない
3.次のチャンスはいくらでもある、と楽観的に考えられる
などの考え方・行動が身についていればよいのです。


デメリットもあります。
特定のトレードに勝負をかけないというのは、特定の女性への思いを
ほどほどのものにするということであります。

振られたときのショックが小さくて済む代わりに、うまくいったときの
喜びもほどほどになるわけです。苦笑

要するに、面白みにも欠けます。

すべてがうまくいくことなどないので、仕方ないのでしょうね。
nice!(2) 

多忙のため [日記・雑感]


スポンサードリンク

きわめて多忙のため、しばらくの間休みます。

長くても、一ヶ月ほどだと思います。
nice!(2) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。