トレードにおける結果とプロセス [トレーダー]
スポンサードリンク
もう、どうにもなりません・・・・・
笑うしかないです。(T-T)
さて、トレードにおいて、「結果を出すこと」と「プロセスをつくること」の
どちらが重要か。
非常に難しい問題です。
トレーダーは稼げない限り、トレーダーであり続けることはできません。
トレーダーに限らずビジネスの世界においても、利益を獲得できなければ
その事業を継続する意味はありません。
また、よい結果は人に自信を与え、喜びをもたらしてくれます。
結果を出すことが重要なのはいうまでもありません。
しかし、結果が出せればそれで十分とは言えないのも真実です。
プロセスが準備不足であったり、多少甘かったりしたときでも、
何かしら結果が出てしまうときがよくあります。
そうしたときの結果は要注意です。
そこで安心してしまうと、次に思わぬ落とし穴にはまってしまうことが
往々にして起こります。
結果におごることなく、足らなかったプロセス、甘かったプロセスを見直し、
次に向け気を引き締めてスタートすることが必要です。
つまり、
「結果はウソをつくときがあるが、プロセスはウソをつかない」
ということです。
特にトレードにおいては、たまたまよい結果が出てしまうことなど、
珍しくもありません。
したがって、好ましい結果を出すために何が不可欠かといえば、
それはプロセスをきちんとつくることです。
プロセスをいい加減にして、たまたまよい結果が出たとしても、
それはまぐれであって再現性・持続性がありません。
結論が出たようです。
1.よい結果を出すことは、当然ながら重要である。
2.しかし、その結果を分析して、適切なプロセスに則ったよい結果で
あるのかどうかを確かめる必要がある。
3.きちんとした裏付けのあるよい結果であればそれでよし、そうでなかったら
その結果に慢心してはいけない。
4.結果に関する評価基準に関しても、毎月勝つ、毎週勝つ、毎日勝つ、という
ような一足飛びに高い基準を適用するのではなく、1年でトータルで勝つ、
半年間でトータルで勝つというように、目標を小刻みにステップアップさせて
いく。
特に、勝てないトレーダーの場合、そもそもプロセスが安定していないことが
多いので、まずはプロセスを重視するのが効果的だからです。
あまりに結果にとらわれないようにするために、最初はプロセスを重視すべきです。
野球の投手が、結果を恐れるあまり、腕が縮こまって練習の時のような
のびのびとした投球フォームで投げられないのがよい例です。
打たれるかどうかという自分ではコントロールしきれないものに拘泥せずに、
適切な投球フォームを意識すべきなのと同様です。
みなさんはどのようにお考えですか?
不愉快な男 [日記・雑感]
スポンサードリンク
ありましたので忘れないうちに書きます。
つい先日、ウィーンの妻から知り合いに関する愚痴をたっぷりと聞きました。
その知り合いは男性なのですが、相当失礼な発言をしたとのこと。
「切ってやる!」とふだんは穏やかな妻も息巻いていたので、かなりなもの
だったと思われます。
時を同じくして、わたしの友人の女性も男性の似たような言動で、立腹して
いました。
プライバシーも関わっていますので、詳細を書くわけにはいかないのですが、
2つの事件には、ある種の男性に特有の特性が絡んでいるように思われました。
それは、女性よりも男性に多く見られる社会との関わり方です。
女性は、横のつながりを大事にします。
一般に、自分は集団の一部だ、という認識が強いです。
その為、誰かと電話したり、集まって食事会をしたり、愚痴ったり、
情報交換したり、というのが頻繁である場合が多いです。
ところが、男性は女性ほど集団で動くことが得意ではありません。
いつもみんなと一緒にいて、みんなと常に情報共有し、共感しあっているかと言えば、
おそらく女性の比ではありません。
ということは、女性の場合、仲間たちからさまざまなフィードバックを得て、
対人スキルはこまめに修正され向上しやすいのに対し、男性の場合他人からの
フィードバックが致命的に少なくなってしまう人が存在しやすい、という問題があります。
つまり、修正されないままゆがんだスタイルが定着して、暴走しやすい・・・・・
私自身、トレーダーという他人との接触が極端に薄い生活をしていますから、
常々注意すべきだと思ってはいましたが、それを突きつけられる経験をしました。
最近、ある友人の誘いで午後から数時間ほど簡単な仕事をしているのですが、
人との接触が多くなったので、いかに自分が浮き世離れした孤独な環境で
暮らしていたかを思い知らされたのです。
サラリーマンをやっていた頃より、かなり偏ってきています。笑
「このまま、自分の感覚だけでやっていったら、変人になるかもしれない」
そんな危機感を覚えました。
たいした収入にはならない仕事ですが、人との生の接触を継続的に体感できる
環境は、やはり人間には必須ですね。
6つのニーズ [学習方法]
スポンサードリンク
なりました。
いやはや、今回は完敗です。
20600円程度までの上昇であれば、利益になったのですが、
これほど上がってしまうと無理でした。
-100万円です。(T-T)
今の手法では何一つ間違った対応はしていないので、
やむを得ない負けです。
「6つのニーズ」という概念を知りました。
以下のようなものらしいです。
【基本的ニーズ】
1.確実感のニーズ
・安心したい、安全でありたい
・快適さを感じたい
・自信を感じたい
2.不確実感(自由)のニーズ
・好奇心、バラエティを感じたい
・自由でありたい
・ワクワクしたい
3.自己重要感のニーズ
・人から尊敬されたい、人の優位に立ちたい
・ステータスを感じたい
・人と違う存在でありたい
4.愛・つながりのニーズ
・愛したい、愛されたい
・つながり、一体感を感じたい
・共感したい、共感されたい
【高次ニーズ】
5.成長・進化のニーズ
・新しいことを学びたい
・能力・スキルを向上させたい
・可能性を広げたい
6.貢献のニーズ
・他人の役に立ちたい
・人の成長・進化が喜び
・感謝されなくても助けたい
たしかにこの見方を使うと、自分や他人の欲望がよく理解
できますね。
少しやっかいなのは、対立するニーズのペアが存在することです。
「確実感」「不確実感」、「自己重要感」「愛・つながり」のペアです。
トレーダーならばよくわかっているように、トレードは基本的に
不確実です。自由でワクワクしますが、とうてい安心できたり安全では
ありません。初心者が自信を感じることなどありえません。
しかし、適切な手法を学び、ステップを踏んでスキルを学んでいけば、
ある程度の成果を出せるようになります。
そうなれば、結果として自信を手にすることが出来ます。
つまり、不確実感のニーズを満たしつつ、確実感のニーズを満たす道程も
存在しています。
それが学習・訓練です。
言い換えると、成長・進化のニーズです。
高次のニーズといわれるゆえんはここにあります。
そのままでは対立したままのニーズについて、結果として両者を満たす
可能性を提供してくれますからね。
つまり、自分自身が耐えられる不確実性が大きければ大きいほど、
学習による伸びしろが大きくなるのですね・・・・・・
耐えられるというと語弊がありますから、不確実性が高いところでも
快適に過ごせる人ほど、大きく成長できると言ってもいいのかもしれません。
受験勉強のやっていても、優秀なやつほど楽しんでいました。
勉強以外の楽しみは言うに及ばず、勉強自体を楽しんでいたので、
人間としての格の違いを思い知らされたことは、今でも鮮明に覚えています。
自己重要感、愛・つながりに関しても、同様です。
トレーダー仲間でオフ会をよく開催しますが、自分のスキルを公開して、
尊敬されつつ、仲間から愛され共感される優秀な人も実際に存在します。
ここでも、成長・進化と貢献のニーズが大きく関わっていますよね。
さて、ジムに出かけて日課のトレーニングをやってきます。
プロテインも摂取しているのですが、なんと、胸囲が増えて腹囲が
小さくなりました。(76cmのパンツがはける!)
大人になっても、体型を変えるのは可能なんですね!
興味深いので、どこまで変えられるのか継続観察してみます。
タグ:6つのニーズ
一方通行 10/7 [リアルトレード]
スポンサードリンク
今年の春と似たような動きになっています。
上手のチャートでは分かりませんが、共通しているのは
揉み合い相場からいったん下抜けて、そこから今度は一転上昇を続け、
上抜けている点です。
前回はその後再び揉み合いに戻っています。
一方通行の動きと揉み合いを繰り返すのが相場ですが、問題は
どれくらいの期間でそうした動きになるかということです。
しかし、そういう肝心なことは絶対に誰にも分からない。笑
(いくらチャートを見ても、ここからの動きを予想して、高い確率で
当てることなど、たいていはできませんよね・・・・・・)
だから、自分のルール(手法)に適切に従って、続けていくだけと
いうことになりますね。
あまり面白くありませんが、要するにそれだけです。
書いていて、自分でも面白くないよなあ・・・・・