SSブログ

努力を継続するために [学習方法]


スポンサードリンク

気分転換のために、別の話題です。


何事かを達成しようとしたら、当たり前ですが、努力が不可欠です。
努力したからといって必ず成功するとは保障されませんが、だからといって
努力以外にその確率を高める手だてはありません。

しかし、努力を続けるのは非常に難しい。

だから、その方法論を探求するのは正しい。
有効と思われるのは、次のようなものです。

1.一つに絞る

一生のうちで努力できる時間や労力には限界があります。
つまり、いくつもの分野で成功するには、人生はあまりに短すぎるのです。

必然的に断念しなくてはならない分野が発生します。
むしろ問題は、どの分野での成功を諦めるかということです。

では、どうやって決定するか?

努力できるのは、本当に好きな分野だけです。
続けられないのは、そこまで好きではないからです。
しかし、好きかどうかはやってみなければわかりません。
また、好きだからといって、得意とは限らないというのも事実です。

わたし個人としても、かつては物書きになりたかったのですが、
結局たいしたものは書けませんでした。苦笑
結局才能がなかったということです。
要するに、そこまで得意ではなかったのですね。

どの分野を選んだらいいのか?

こればかりは試行錯誤して、試してみる以外にはありません。


2.手本を徹底的に練習する

まずは、成功している人のモデルを徹底的に真似することが大切です。
成功もしていない状態で、オリジナルな方法を採用してはいけません。

「守破離」という言葉がありますが、最初は「守」として真似をして
型を覚え、次に「型を破って」応用し、努力を継続した果てに、
「離」という自分独自の世界につながるものです。

どうすれば成功するかがわからないうちから独自のスタイルを貫こうと
いうのは、宝くじをねらって当てるくらい無謀な試みです。


3.一口サイズの目標を立てて、日常的に達成感を味わう

「夢は大きく」とはよく言われますが、日常の目標は小刻みである方が
ずっと有益です。

大きな目標を立てると、評価も長期間で行うことになります。
そうなると、通常は日常の努力も怠りがちになるのが人間です。

むしろ、毎日評価が出来るように、目標も短期達成が可能なものをたてる
方がよいものです。

気づかれましたか?

こまめな評価がしやすいように、目標もそれに合わせるのです。


こうしていると、自然と明日の目標も立てやすくなります。
また、次にどのような目標にレベルアップすべきかも自然とわかってきます。



これ以外にもまだありますが、四十九日の法要の準備がありますから、
今日はひとまずこれくらいにしておきます。
でも、こうやって書いてみると、当たり前すぎるくらい当たり前の内容です。

nice!(2) 
共通テーマ:マネー

nice! 2

Facebook コメント

友からの便り努力の次にくるもの ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。